出来ることだけ

発達凸凹次男と私の成長記録

偶然にも!リアルな話を聞くことに

現在小3支援級(情緒)に在籍している、次男すーの成長を振り返っています。

小学校入学後、違和感を感じてついに発達相談センターに予約をしたものの、悶々とする日々。

過ぎる日々の中、担任の先生と頻繁に情報交換していくうちに、すーの特性はどんどん明らかに…。

とはいえ、相談の予約日はまだまだという頃の話です。

保育園の同窓会みたいのがあったんです。

久しぶりにお友だちに会えるとすーも興奮ぎみでした。

ところが、ここでも違和感を感じることになります。

あんなに大好きだったお友達。

あんなに楽しみにしてたのに。

途中で抜け出して階段に座り込んでいたのです。

(この日の集まりは屋内)

あんなに一日中一緒にいたお友達なのに、仲良くないのかな?うまく遊べないのかな?

すーが一人抜け出すので、私も他のお母さんと話ができない状況。

「帰ろうか?」

と聞くと、それは嫌だと。

しばらくすると、また戻っていき、私もお母さん達の輪へ。

すでに話が盛り上がっていて、宿題の話。

「宿題やらすのも大変だよね~」

「他に習い事もあるしさー、教科書準備させるのも面倒だよね」

「◯◯はデイで見てくれるからさ、楽だよ」

ん?

デイ?

◯◯くんは、すーのお友達のお兄ちゃん。

その場にも来ていて、いたって普通。

話の流れからお兄ちゃんは発達障害らしく、思いきってすーも相談の予約をしていること、デイって何なのか、夫の理解が得られていないことを話してみました。

デイとは、

放課後等デイサービス

のこと。

学校終わりに通っているのだとか。

そのお兄ちゃんはデイに通うようになってから、落ち着いてきて、宿題の面倒も見てくれるので、助かってる…とか。

そのご家庭でも、パパさんの理解や協力は後からで、最初は無理解で差別的だったこと。

でも、理解が深まり支援を受けるようになると、その手厚さに感謝していること。

その他、小学校の先生の心ない言葉に傷ついた話。

お兄ちゃんの特性など、お話を聞くことができたのです。

ほ~~~!!!!

そんなものがあるのか~。

それじゃ、相談に行ったら、そういう所を紹介してもらって通うことになるのかな?

なんて、かるーい気持ちで希望がわきました。

この相談については次回まとめます。

ともかく、このお話を直に聞けたことは、私にとってはとても大きくて、具体的に少し道が開けたような気がしたのです。

そして話の中で、そのお母さんは子供達の声が大きくて、大きい音苦手なんだよね~、わかるわかると、すーの一人抜け出した理由や特性も見抜いていました。

そう。

お友達が嫌で抜け出した訳じゃなかったと思います。

ただ、うるさいし、疲れちゃってクールダウンが必要だったんですね。

ああ、むかしのわたしに教えてあげたいよ。

つづく